発足当時の石橋財団教育会館の風景。久留米ユニセフ協会はここで誕生しました。
■ウクライナの子どもたちの命を守るためにご協力ください。 ■ウクライナ緊急募金チラシ *郵便局(ゆうちょ銀行) 振替口座:00190-5-31000 口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会 *通信欄に「ウクライナ、K1-402」と明記願います。 *窓口での振り込みの場合は、送金手数料が免除されます。 *募金は寄付金控除の対象となります *ただいま、領収書の発行にお時間を頂いています ■ユニセフ「ウクライナ緊急募金」 1カ月目報告書 |
新型コロナウイルス感染症への ユニセフの対応 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、第二次世界大戦後の世界を揺るがす最大の危機と言われています。 ユニセフは、WHOをはじめ国連組織全体と連携して、医療体制が脆弱な途上国、紛争や自然災害等により困難な状況にある子どもたちへの支援を行なっています。 ■ユニセフの支援情報はこちらからご覧いただけます。 ▶新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ユニセフの対応 ▶COVAX(コバックス)について ▶オンライン特別授業~教えて!ユニセフ先生 |
■ | ユニセフ写真展 「EYE SEE Ⅳ」 ~マダカスカル 子どもたちの目が見たもの~ 日時:2022年6月13日(月)- 6月30日(木)会場:筑邦銀行本店ロビー |
■ | 久留米市立久留米商業高等学校同窓会様からウクライナ緊急募金をお預かりしました 日時:2022年6月8日(水)13:30~ 場所:久留米ユニセフ協会事務所 |
■ | (株)スマート・アイ様からウクライナ緊急募金をお預かりしました 日時:2022年5月24日(火)11:00~ 場所:久留米商工会議所会頭室 |
■ | ユニセフ写真展 EYE SEE (子どもたちが見たもの)Ⅱ ~ My life through my eyes わたし自身の目で見た、わたしの生活 ~ 日時:2022年5月23日(月)- 6月10日(金)会場:筑邦銀行本店ロビー |
■ | ユニセフ写真展 タンザニアの栄養プログラムについて ~ タンザニアの子どもの成長のために栄養を ~ 日時:2022年5月2日(月)- 5月20日(金)会場:筑邦銀行本店ロビー |
■ | 福岡県議会様へ感謝状を贈呈 日時:2022年4月14日(木)14:00~ 場所:福岡県議会副議長室 |
■ | (株)イシモク・コーポレーション様からウクライナ緊急募金をお預かりしました 日時:2022年4月13日(水)9:00~ 場所:久留米商工会議所会頭室 |
■ | 福岡GS13団オンライン授業 日時:2022年3月13日(日)10:00~11:30 |
■ | 福岡県立香椎高等学校1年生(班別学習)オンラインミニ学習会 日時:2022年1月21日(金)13:00~ |
■ | 第43回 ハンド・イン・ハンド募金 コロナの影響で昨年同様非対面での募金活動になりましたが、会員の皆さまをはじめ日頃よりユニセフ活動にお心をお寄せいただく方々の温かいご支援で多額の募金をお預かりすることができました。心より厚く御礼申し上げます。 |
■ | Fコープ 千年学童保育オンライン授業 日時:2021年12月27日(月)14:00~ |
■ | 久留米市立中学校生徒会統一スローガン発表会並びに横断幕贈呈式 日時:2021年12月24日(金) 会場:えーるピア久留米 視聴覚ホール |
■久留米ユニセフ協会45年のあゆみ
»「45年のあゆみ」を振り返る
■久留米ユニセフ協会50年のあゆみ
»「50年のあゆみ」を振り返る