

第39回ユニセフ ハンド・インハンドを実施しました。 日時:2017年12月3日 場所:西鉄久留米駅・岩田屋久留米店周辺 12月3日、久留米大学、久留米信愛女学院短期大学の学生さんと恒例のハンド・イン・ハンドを
実施しました。年末商戦のさなかで人通りも多く、他団体との募金活動が重なりましたが、115,100円の募金をお預かりいたしました。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
第五回ユニセフチャリティゴルフ大会が開催されました。 日時:2017年10月25日 会場:ブリヂストンカンツリー倶楽部 10月25日、秋晴れの絶好のゴルフ日和に恵まれ、
ブリヂストンカンツリー倶楽部で久留米ユニセフ協会設立50周年記念事業の一環として、
第五回ユニセフチャリティゴルフ大会が開催されました。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
第5回手洗いフェスティバルが開催されました。 日時:2017年10月15日 会場:聖マリア病院 10月15日、ユニセフ世界手洗いの日に聖マリア病院で第5回手洗いフェスティバルが開催されました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
設立50周年記念事業を開催しました。 日時:2017年9月29日 会場:石橋文化ホール 日本ユニセフ協会の地域組織第一号として発足した久留米ユニセフ協会は
本年、設立50周年を迎えました。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
全国中学校体育連盟主催の柔道大会が開催されました 日時:2017年8月22日~25日 会場:福岡国際センター 8月22日から25日まで福岡国際センターで全国中学校体育連盟主催の柔道大会が開催されました。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
立正佼成会北九州支教区青年部様から募金をお預かりしました 日時:2017年7月30日 会場:ユメニティ直方 7月30日、日本ユニセフ協会が協賛する立正佼成会北九州支教区青年部の文化活動スマイルボックスが 直方市のユメニティ直方で開催されました。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ユニセフ学習会 日時:2017年7月19日 会場:那珂川町立那珂川中学校 7月19日、那珂川中学校3年生150名の皆さんとユニセフ学習のひと時を持ちました。 |
|
![]() ![]() |
募金贈呈&ミニユニセフ学習会 日時:2017年7月18日 会場:久留米ユニセフ協会事務所 7月18日 西南中学校生徒会長ほか役員7名と宗教主任の先生ほか2名事務所に募金をお持ちいただきました。32,954円 真心がこもった募金に感謝です。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
街頭募金活動を行いました。 日時:2017年4月29日 会場:「くるめ楽衆国まつり」会場広場 大型連休初日、岩田屋久留米店周辺に設けられた「くるめ楽衆国まつり」会場広場で、学生、生徒さんのご協力をいただきながら募金活動を行いました。 募金額は67,016 円にのぼりました。皆さまご協力ありがとうございました。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() (左写真)久留米イメージキャラクター くるっぱも「ほほえみききん」カードをもって 大活躍の小学生ボランティアとカメラに収まってくれました。
![]() |
|
※「ほほえみききん」カードは、ユニセフの活動を分かりやすくお伝えするために作ったカードです。 |
ユニセフポスター並びにパネル展を開催しました。 日時:2017年3月5日 会場:小郡アステラス 久留米ユニセフ協会も例年同様、会場でポスター展と三井高等学校Sクラブの皆さんのご協力で募金活動をいたしました。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
ユニセフポスター並びにパネル展を開催しました。 日時:2016年12月2日~14日 会場:岩田屋久留米店 ユニセフポスター並びにパネル展 |
|
![]() ![]() |
ハンド・イン・ハンド(街頭募金)を行いました。 日時:2016年12月3日、4日 場所:西鉄久留米駅・岩田屋久留米店周辺 久留米大学、久留米信愛女学院短大の学生ボランティアの皆さんと ハンド・イン・ハンド(街頭募金)を行いました。193,216円の多額の募金をお預かりいたしました。 ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
手洗いフェスティバルに参加しました。 日時:2016年10月16日 会場:聖マリア病院 ユニセフ世界手洗いの日に合わせ、今年も聖マリア病院で開催されました。 手洗いの重要性、正しい手洗いの方法など聖マリア病院予防課の皆さんにご指導いただきました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第4回チャリティゴルフ大会が開催されました。 日時:2016年10月14日 会場:ブリヂストンカンツリー倶楽部 暑くなく寒くもなく、絶好のゴルフ日和で、楽しい時を共有していただきました。 ご参加の皆様、ご協賛頂いた多くの方々、ブリヂストンカンツリー倶楽部はじめご関係の皆様に心よりお礼申し上げます。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
街頭募金活動を行いました。 日時:2016年8月3日 会場:岩田屋久留米店前の広場(西鉄久留米駅東口広場) 猛暑の中、久留米大学の学生さんと今回初参加の祐誠高校の生徒さんの若いエネルギーに 参加者一同元気を頂き、意義ある募金活動となりました。 募金額は59,738円の多額となりました。ご協力の皆様に心よりお礼申し上げます。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
久留米信愛女学院短期大学特別公開授業で講師を務めました。 日時:2016年6月29日 会場:久留米信愛女学院短期大学 久留米信愛女学院短期大学特別公開授業で、「ボランティアについて」と題して渡邉敦子が講師を務めました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
平成28年度 久留米ユニセフ協会総会が行われました。 日時:2016年6月4日 会場:石橋財団櫛原記念館 久留米ユニセフ協会発祥の地「石橋財団櫛原記念館」で開催される最後の総会となりました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
チャリーティーコンサート会場で、募金活動と パネル展「ユニセフによる戦後日本の子どもたちへの支援」を行いました。 日時:2016年5月24日 会場:ウィーン少年合唱団公演会場 (久留米シティプラザ ザ・グランドホール)ロビー) 皆さまのご支援で、85,367円の多額の募金をお預かりいたしました。ありがとうございました。 |
|
![]() ![]() ![]() |
パネル展、募金活動 日時:2016年3月13日 会場:国際ソロプチミスト小郡バザー会場(小郡アステラス) 会場募金 37018円、並びに国際ソロプチミスト小郡より募金をお預かりいたしました。 |
公開講演会開催 日時:2016 年1月7日 講師:久木田 純氏 共催:久留米大学国際交流 協力支援サークルWorcal 久留米大学法学部松田研究室 久留米ユニセフ協会 |
|
![]() ![]() ![]() |
第37回 ハンド・イン・ハンド 日時:2015年12月12日、13日 |
チャリティゴルフ大会 日時:2015年10月28日 会場:ブリヂストンカンツリー倶楽部 |
手洗いフェスティバル (聖マリア病院) 日時:2015年10月11日 |
街頭募金 日時:2015年8月3日 |
久留米高等学校生来訪 日時:2015年7月28日 |
ユニセフ研修会 日時:2015年7月12日 講師:元国連職員 久木田 純氏 |
平成27年度総会 講演会 近隣ソロプチミスト交流会 日時:2015年6月13日 |
ネパール大地震街頭募金 日時:2015年5月9日、10日 久留米大学・信愛短大学生さんと募金活動を行いました。またブースでは支援グッズを展示しました。 |
小郡バザー 三井高等学校募金 国際ソロプチミスト小郡募金 日時:2015年3月22日 |
第36回 ハンド・インハンド 日時:2014年12月 |
第35回 ハンド・イン・ハンド 日時:2013年12月8日 特別ゲストとして、ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手をお招きし、募金活動を行いました。 |
平成25年度総会 日時:2013年6月8日 |
第34回 ハンド・イン・ハンド 日時:2012年12月8~9日 ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手と ともに街頭募金活動を行いました。 |
九州地区地域組織交流会 日時:2012年11月 会場:石橋財団水明荘 |